■セミナー概要
第一部:中国における工会(労働組合)の基礎知識と運用方法
1.工会の基礎知識およびその役割
·工会の位置づけ、法律背景
·工会に求められる役割
·工会設立のメリットとデメリット
2.工会の設立および運用における留意点
・工会設立の流れ、設立時の留意点
・経営層の工会への向き合い方
第二部:事例から見る中国でのコンプライアンス管理
1.コンプライアンスの概要と経営陣への要求
·コンプライアンスの定義・意義
·コンプライアンスにおける企業リスクの形成
·外資企業のコンプライアンス管理
2.中国でよく見られるコンプライアンス事例の解説
·商業賄賂、秘密保持、知的財産権、不正競争、人権尊重、商品安全、等
※セミナー内容は一部変更する可能性がございます、あらかじめご了承ください。
·福田 忠之 (インテリジェンスアンカー上海 主管)
北京大学大学院博士課程修了、博士学位取得。浙江工商大学(杭州商学院)元専任講師。
日系現地法人の人事労務問題の相談から就業規則・労働契約書・各種規程等の作成など、
人事労務系コンサルタント業務全般に従事。弊社人事労務系公開講座の研修講師担当。
·胡 文彪 (インテリジェンスアンカー上海 首席顧問、上海日系企業人事倶楽部理事長)
日系大手製造業にて20年以上人事労務を担当、工会首席も歴任。
現場で培った豊富な知識経験を生かして人事労務のあらゆる問題についての解決策を提供。
·王 穏 (上海開澤法律事務所 パートナー弁護士、インテリジェンスアンカー提携弁護士)
日本東京大学法学士、日本一橋大学民法修士、1995年中国弁護士資格取得。
中国及び日本のビジネス・法律・文化を理解した上で、中国における日系企業への
経営アドバイス、M&A·清算、仲裁·裁判の経験豊富。
月1週間ほど日本に滞在し、日本本社へ直接サポート業務を提供。
下記のセミナー出席申込書に記載の上、Eメールにて12月9日(金)までにご返送ください。
先着順にて受付し、定員に達し次第受付終了となります。
1社様につき、各会場1名までのお申込みとさせて頂きます。
※宛先:
infosz@anchor-hrm.com.cn